「ビジュアル生理学」では、図やアニメーションを用いて人間の感覚や臓器などの複雑な身体機能を、わかりやすく解説しています。メニューから記事をお選びください。
ビジュアル生理学のページは下記のような特徴があります。
(1) 理解しやすいように図やアニメーションを中心に身体の機能について紹介していきます。
(2) 英語と日本語で用語を紹介しています。
(3) パソコン用のかな漢字変換辞書の提供。
(4) 病気に関する情報は(病態マーク)をいれてあります。
(5) 高度や情報には(High)マークをつけてあります。
| TOP PAGE |
総論 |
| -身体の構成- |
| 細胞の構造 |
| 増殖・細胞死 |
| -身体の設計図- |
| 染色体と遺伝子 |
| 転写・翻訳 |
| -体を構成する物質・ 必要な物質- |
| アミノ酸・ ペプチド・蛋白質 |
| ビタミン |
感覚 -外界情報の収集- |
| 体性・内臓覚 |
| 特殊感覚 |
| 味覚 |
| 嗅覚 |
| 視覚 → その2 |
| 聴覚・平衡感覚 |
神経総論 -情報を伝達する細胞- |
| 神経細胞と シグナル伝達 |
末梢神経系 -情報の伝達経路- |
| 体性神経系 |
| 自律神経系 |
| 中枢神経系 -情報の処理、統合、 コントロール- |
| 終脳 |
| 中脳 |
| 橋・小脳 |
| 延髄 |
| 脊髄 |
| 脳波 |
消化・吸収 -栄養の吸収- |
| 口腔・食道 |
| 胃 |
| 膵臓 |
| 小腸 |
| 大腸 |
腎臓・排泄 -血液のろ過- |
| 腎臓の構造 |
| 物質の排泄・再吸収 |
| 副腎 |
循環 -血液のポンプ- |
| 心臓の構造 |
| 心臓の機能 |
呼吸器 -ガス交換- |
| 各部構造と機能 |
| 呼吸運動 |
血液 -物質運搬- |
| 血液の組成 |
生理学用語変換辞書 |